活動報告
ICL研究会の活動報告
ユーザーミーティング
ユーザーミーティング2021.10.28
ICLインストラクターミーティング
場所:サンパレス福岡
・座長 清水公也
・座長/演者 北澤世志博(インストラクター制度とその役割について)
・中村友昭(インストラクターのための適応選択と術前検査の注意点)
・市川一夫(認定手術立ち合いにおける指導ポイントと術中トラブル対処方法)
・小島隆司(インストラクターのための術後合併症対策)
・神谷和孝(円錐角膜など特殊症例への対応)
ユーザーミーティング2021.06.25
ICL研究会セミナー
これからICLの時代がやってくる!
場所:東京国際フォーラムG602
モデレーター:清水公也
・中村友昭(ICLの適応選択と術前検査)
・市川一夫(ICL手術の実際と術中トラブルへの対処)
・小島隆司(ICLの術後合併症とその対処)
・北澤世志博(LASIK・前房型有水晶体眼内レンズとの比較)
・神谷和孝(白内障術後や軽度円錐角膜への応用)
・藤本可芳子(ICLのマーケティング戦略)
ユーザーミーティング2019.11.03
Refractive Camp 2019 Fukuoka Edition
場所:JR 博多シティ
・座長 五十嵐章史(Introduction:ICL とは)
・加藤紗矢香(ICL における屈折検査及びサイズ選択の重要性)
・洞井理恵(角膜形状解析の考察)
・泉村剛(ICL 術後 8 年経過した見え方の実際)
・江波戸美和(ICL を受ける患者様に対して 〜自己体験より〜)
ユーザーミーティング2019.08.03
Refractive Camp 2019 Nagoya Edition
場所:ヒルトン名古屋
・座長 五十嵐章史(Introduction:ICL とは)
・加藤紗矢香(ICL における屈折検査及びサイズ選択の重要性)
・洞井理恵(角膜形状解析の考察)
・江波戸美和(ICL を受ける患者様に対して 〜自己体験より〜)
ユーザーミーティング2019.06.06
ICL ユーザーズ・ミーティング in Tokyo 2019
場所:ステーションコンファレンス東京
・進行 北澤世志博、安田明弘
ユーザーミーティング2019.03.21
ICL ユーザーズ・ミーティング in Osaka 2019
場所:コートヤード新大阪ステーション
・進行 北澤世志博、福岡佐知子
ユーザーミーティング2018.10.10
自費診療としてのICL~Forerunnersの取り組み~
ICL Users Meeting/Autumn 2018 EVO Visian ICL Symposium
場所:国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパス
・Opening Lecture 清水公也
・Adam Weiss (CDM Tokyo)医療施設の広告について
・清水修(イーエックス・パートナーズ) 2018年医療法改正と今後のWEB戦略について
・秦誠一郎(スカイビル眼科)当院におけるICLの取り組み~Non-LASIK Clinic
・藤本可芳子(フジモト眼科) 当院におけるICLの取り組み~Clinic with LASIK
・中村 友昭先生(名古屋アイクリニック)当院におけるICLの取り組み~Mid-size refractive
・提橋由幾(神戸神奈川アイクリニック) 当院におけるICLの取り組み~Large size refractive
・ディスカッション/情報交換会
ユーザーミーティング2018.09.15
ICL Refractive Camp 2018 Osaka Edition
場所:TKP新大阪駅前カンファレンスセンター
・世話人 五十嵐章史
・加藤紗矢香(ICLにおける屈折検査及びサイズ選択の重要性)
・洞井里絵(角膜形状解析の考察)
・矢野里美(ICL患者さまへのカウンセリングのポイント)
ユーザーミーティング2018.06.02
第 5 回 ICL ユーザーズ・ミーティング
場所:TKP東京駅前カンファレンスセンター
座長 北澤世志博、神谷和孝
ユーザーミーティング2018.05.17
ICL Refractive Camp(スタッフミーティング)
場所:コンファレンススクエア エムプラス
世話人 五十嵐章史 先生(山王病院アイセンター)
・加藤紗矢香(ICLにおける屈折検査及びサイズ選択の重要性)
・洞井理恵(角膜形状解析の考察(LASIK不適の見極め))
・小原博光(ICL患者さまへのカウンセリングのポイント)